日々改善のさちこって誰?

はじめまして! 日々改善したい『さちこ』です。
このブログに来てくださってありがとうございます!
このブログ『hibikaizen』を書いている『さちこ』の自己紹介です!
も く じ
40代2児の母
昭和生まれで40代です。
小学生の男の子、幼稚園の女の子の2児の母です。
小学生の男の子は、非常に落ち着きがなく、感情的になりやすく、攻撃性も高いです。
幼稚園の年中のときに小児精神科にいってカウンセリングを開始し、
小学校に入って病院を変えて投薬もはじめました。
診断してもらったんですが病名はつかず。
母に似てゲームの大好きな子に育っています。
「中学生くらいになれば、だいぶ落ち着くよ」という主治医の言葉を支えに
がんばっています…。
息子については、別の項でもうちょっと詳しく書かせてもらいます。
幼稚園の女の子は、上の男の子との成長の違いに日々驚いています。
性別差なのか個体差なのか…。
絵は娘のほうが当時の息子よりもずっと上手です。
一方で入園前に120以上数えられていた息子と違い、娘はまだ3くらいまでしか数えられません。
母・息子の影響で、マリオとピーチ姫とピクミン、
それからすみっコぐらしが大好きです。
ケンカして兄を泣かす妹です。
子供のころのあなたにそっくりじゃん。
… … …。
2011年からフリーランス
2011年10月にそれまで努めていた会社を辞めました。
仕事は面白かったんです。
ですが、
- 平日5日のうち、3日終電、2日タクシー、1日休日出勤
- 数字を扱うラインの仕事なので、わたしのミスが後工程にすごく響く
- (結婚当時)30代なので子供がほしい…
という理由で、夫に相談して会社を辞めました。
1ヶ月ほどは家でゴロゴロして過ごしたんですが、
暇に耐えられなくなって、辞めたばかりの会社に連絡。
外注として仕事をもらうことになりました。
仕事しないのは1ヶ月で飽きてしまいました。
仕事内容はデータ処理。
あと、Excel の VBA を使ってツールを作成したりしています。
東京の東の方に住んでいます
東京都の東の方、千葉県との境のあたりに住んでいます。
住んでみて良かったところは…
- 地面がほぼ平坦なので自転車が楽
- 物価がそこまで高くない
- 公園や自然がそこそこ多い
- 子育て世代が多い
こんなところでしょうか。
地元でないし車も持っていないので、周りのことについては驚くほど知りません。
18歳で取ったものの、20年以上運転していないゴールド免許です!
実はバツイチです
別に隠しているわけではないんですが、
かといって自分から積極的にカミングアウトする必要もないので
特に言わないだけなんですが、
実はバツイチです。
20代後半で1回目の結婚をしました。7年ほど付き合った人だったんですが、
8ヶ月ほどで離婚してしまいました。
この先40年50年、この人と一緒でいいんだろうか…と、冷静に考えたとき、
「い・や・だ」
と思ってしまいました。
新卒で入社したときの同期だったんですが、同期の男性からは
「本当にいいやつだから!」
「友達思いでやさしいし!」
「幸せにしてもらえるよ!」
などと言われたんですが、そりゃそうだよね。
彼の中での優先順位で、
わたしよりも友人のほうが上↑
なんですから。
多分、彼の優先順位は、
- 自分
- 地元の友人・会社の同期など
- (かなーり下がって) 恋人
- (またまたかなーり下がって) 家族
という感じ。
自分が1番なのは仕方ないとして、友人よりわたしのほうがものすごく下なのが嫌でした。
朝起きたらいなくて、夕方くらいまで連絡が取れなくて、
ようやく居場所がわかったと思ったら「友達と釣り行ってた」とか。
7年間付き合ってきて、少しずつ譲歩してきたわたしがいけなかった。
「近くに住めば、変わってくれるかも」と思って、彼の引っ越した。
「一緒に住めば、変わってくれるかも」と思って、同棲・結婚した。
でも、
「子供ができれば、変わってくれるかも」
は、怖くて試せなかった…。
結果として、試さなくてよかったです。
今の夫は、転職した先の会社で上司だった人です。
さすがにバツ2は嫌なので、嫌われないように努力しています。
が、キツイ努力などせずとも、自然とお互い大事に思い合える人だな、と思っています。
宝物である子供も2人も持たせてもらえて幸せです。
いつも、本当にありがとう。